結い物で繋ぐ会

シゴト2

結い物で繋ぐ会

日本の食文化を支える木桶を守る

icon
01
つくる
「結い物で繋ぐ会」として、
伝統的な木桶の文化を守り、伝え、繋ぐ。
商材発掘1
木桶の製造
木桶で醤油・味噌・酒などを醸造するメーカーさまの依頼を受け、オーダーメイドの醸造用木桶、木桶のリメイクや展示用も製造しています。
木桶の修理
木桶の修理
経年による漏れやタガの緩みなど、不具合の生じた木桶の修理を行っています。
02
伝える
日本の食文化を支えてきた木桶、
その魅力を楽しさと一緒に伝えたい。
ワークショップ
ワークショップ
木桶の魅力を肌で感じてもらうため、木桶づくり体験を全国各地で行っています。また、木桶職人による解説と実演、その他醸造メーカーとのコラボなど様々な形でワークショップ等を行っています。
イベント
イベント
催事への出展や、醸造メーカーの木桶修理体験など、一般の方に木桶に触れて頂く機会を作っています。
03
繋ぐ
日本が誇る木桶文化の保存と普及、
そして発展を目指した取り組み。
木桶導入の相談
木桶導入の相談
昔ながらの木桶を使った製法を検討しているメーカーより、木桶の製造から導入、その後のメンテナンス等、幅広く相談を受けています。
メンテナンス
メンテナンス
新たに製造した木桶、古くから使用している木桶など、木桶に関するメンテナンスを行っています。
商品開発・販売支援
商品開発・販売支援
木桶で仕込んだ商品の開発、販路の支援まで行っています。
04
守る
木桶製造の技術を学び伝え、
日本で生まれた素晴らしい文化を守る。
技術指導
技術指導
木桶を導入しているメーカーに対して、取扱い方やメンテナンスなどの指導も行っています。
職人育成
職人育成
結い物で繋ぐ会では、次世代の木桶職人に対して、職人育成も行っています。司製樽(徳島県)にて6年間の徒弟制。